育児と両立できる仕事に転職したい!ワーママの転職市場の現状と気を付けるポイントとは

                   
※写真はすべてイメージです

慢性的な人手不足という背景から、子育て中の女性を歓迎する求人が増えています。仕事と子育てとの両立が難しい場合、これまでのように「仕事を諦めて家庭に入る」のではなく、「両立できる仕事に転職する」という選択肢が今後主流になっていくと想定されます。そこでこの記事では、「今の仕事では育児と仕事の両立は難しい…」と感じているワーママに向けて、転職市場の現状や転職時の注意点を解説しますので参考にしてください。

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア(無料)

ママが育児と仕事の両立が難しいと感じる理由

ワーママが家庭と仕事の両立を難しいと感じる代表的な理由は次の3つです。

時間的な両立の難しさ

多くのワーママが、仕事と育児、家事という3つの役割を同時にこなしている状態です。慢性的に時間が足りず、常にやることに追われていると感じるママも少なくありません。特に、パートナーの仕事が忙しく育児や家事に参画できない場合、ママはワンオペ状態となり、心理的にも体力的にも追い込まれてしまいます。

ワーママへの会社の理解度

育児と仕事を両立させるには、周囲のサポートが欠かせません。たとえば、幼い子供は急に熱を出すことも多く、早退する場合には同僚などに仕事を代わってもらう必要があります。時短勤務や休日出勤免除を希望することで、他の社員の負担が増やしてしまう可能性もあるでしょう。こうしたやむを得ない事情に対して理解のない職場では、周囲からも不平不満の声が上がりやすく、結果的にワーママは肩身の狭い思いをしてしまいます。

やりがいと時間的制約のバランス

出産後、仕事に対して100%の力を発揮できず、中途半端になっていることに悩むママもいます。今までのようなアウトプットが出せないと評価にもつながりにくいでしょう。その結果、ワーママ自身が仕事にやりがいが持てなくなったり、同期の中で昇進が遅れることをつらいと感じたりする場合もあります。

>>関連記事:ワーママの転職はタイミングが重要!転職を避けるべき6つの時期とは?

育児と両立可能な仕事の求人は増えてきている

現在の転職市場においては、育児と両立可能な仕事の求人が増えている傾向にあります。ここではその背景と転職市場の現状について解説します。

慢性的な人手不足を背景に増える「子育てママ求人」

従来では、まだまだ手のかかる幼い年齢の子供がいる女性は転職市場で敬遠されがちでした。しかし、少子高齢化により労働力人口が減少している昨今では、多くの業界で人手不足が深刻な課題となっています。こうした背景から、子育て中の女性を積極的に採用する企業も増えており、幅広い職種で募集が行われています。

時短勤務で正社員転職も可能

人材の多様化に伴い、「短時間勤務の正社員」という新たな選択肢も生まれています。従来では、原則としてフルタイムで勤務できる人が正社員として採用されてきました。しかし、労働力人口が減少しつつある中、企業としては働く時間に制約があるワーママなども含めて、働く意欲や能力が高い人材を積極的に採用・確保していく必要性が高まっています。

>>関連記事:4年のブランクを経て、専業主婦から時短正社員で再就職!保活・転職活動の体験談

育児との両立を目指して転職する際に気をつけるべきこと

このような背景から以前と比べて子育て中の人でも、転職しやすい時代となってきました。そうはいっても、一般的な転職を比較するとワーママの転職はまだまだ難易度が高いといえるでしょう。そんなワーママ転職を成功させるために、次の3つのポイントを意識して仕事を選ぶようにしましょう。

条件の良さだけで判断せず、自分のキャリアを活かせる仕事を選ぶ

勤務時間や福利厚生など、条件の良さだけで判断せず、自身のキャリアを活かせる仕事を選びましょう。転職者は即戦力としての貢献を期待されることが多いため、これまでの経験が評価される仕事でないと選考には受かりにくいでしょう。仮に採用されたとしても、入社後に活躍できず気まずい思いをしてしまう可能性もあります。

求人票の「ワーママ歓迎」を鵜呑みにせず、面接時に現場の状況を確認

ワーママが働きやすい制度はあっても、実際に活用されていなければあまり意味がありません。面接時には、ワーママの割合や制度の利用実績、新卒からワーママになった人だけではなく中途採用のワーママの有無など細かく確認し、本当に働きやすい職場かどうかを確認しましょう。すべての採用面接時に確認することは難しい為、内定後の面談やエージェントを通しての確認するなどの手段も検討してみてください。

長期的に働くために、やりがいややりたいことが叶えられる仕事を選ぶ

長期的に働くためには、モチベーションが維持できる仕事かどうかも大事です。そのためには、将来のキャリアイメージや理想とする仕事と育児のバランスを自分の中でまず整理しておき、それをもっとも叶えられそうな仕事を選びましょう。

>>関連記事:ワーママが転職したいと思ったら、まずすべきこととは?転職活動は計画が重要

ワーママの転職にはママ専門の転職エージェントが便利

働き方の多様化に伴い、育児と両立できる仕事は増加傾向にあります。ただし、「ワーママ歓迎」といった表面的な表現にだけで飛びつかないようにしましょう。長期的に働くうえでは、これまでの自身のキャリアを活かせる職場を慎重に吟味する観点も必要です。一人で決めづらい場合は、ワーママ専門の転職エージェントを活用してみましょう。プロの視点での客観的な判断を取り入れることも、入社後に後悔しない転職をするために役立ちます。

ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務・フレックスタイム制度・リモートワーク可能な正社員の求人をご紹介しています。リモートワークやフレックス制度の根付いている時短勤務の求人も増えてきていることから、育休復帰後の配置転換や職場の雰囲気に悩むママからの相談も多数寄せられています。お気軽にご相談ください。

有給休暇の日数や残業の有無・時短勤務可能な子供の年齢、リモート勤務の可否など、細かい条件をあなたに代わって企業に確認します。子育てに理解のある会社で家庭も仕事も充実させませんか。